宇喜多家史談会活動報告
平成13年11月11日

 役員会

平成13年11月20日

 宇喜多秀家公・祥月命日法要参列(会場・光珍寺)
 宇喜多家一族と有縁の諸精霊の慰霊法要と結成総会
 参加者:60名
 *記念講演「宇喜多の時代を語る」 柴田 一会長

平成14年1月30日

 会報刊行(創刊号)

平成14年4月4日

 会報刊行(第2号)

平成14年4月20日

 公開講座(会場・光珍寺本堂)
 *「秀吉と密書」 市川 俊介理事 
 *「秀家と唐臼伝来」 柴田 一会長 
 参加者:110名


 役員会

平成14年5月12日

 宇喜多家ゆかりの城めぐり・バスツアー
 (市川 俊介理事のガイド)
 参加者:41名

平成14年6月22日

 公開講座(会場・光珍寺本堂)
 *「宇喜多能家公の一生について」 柴田 一会長
 参加者:60名


 役員会

平成14年7月5日

 会報刊行(第3号)

平成14年10月4日

 会報刊行(第4号)

平成14年10月26日

 創立一周年記念公開講演会(会場・就実大学)
 参加者:170名
 *「砥石城跡から見た戦国前期の宇喜多氏」
                      出宮 徳尚理事
 *「湯迫万灯会と明禅寺合戦」 柴田 一会長

平成14年11月20日

 宇喜多秀家公・祥月命日法要参列(会場・光珍寺)
 参加者:60名
 *記念講演「秀吉と秀家」 市川 俊介理事

平成14年11月26日

 役員会

平成14年12月1日

 平成14年度 宇喜多家史談会定期総会
            (会場・岡山市立オリエント美術館講堂)
 参加者:32名
 *記念講演「豪姫」 松本 幸子理事

平成15年1月26日

 会報刊行(第5号)

平成15年4月16日

 会報刊行(第6号)

平成15年4月26日

 公開講座(会場・庭瀬城跡内公民館)
 参加者:30名
 *「庭瀬藩主戸川氏とその子孫」 清野 有司 参事

平成15年5月11日

 宇喜多家ゆかりの城めぐり・バスツアー
 (市川 俊介理事のガイド)
 参加者:30名

平成15年6月19日

 公開講座(会場・就実大学)
 参加者:60名
 *「秀家の朝鮮出兵と戦災孤児の渡来」 柴田 一会長
 *「花房助兵衛職之と星友寺」 矢吹 壽年 参事

平成15年7月5日

 会報刊行(第7号)

平成15年10月4日

 会報刊行(第8号)

平成15年10月25日

 創立二周年記念公開講演会(会場・就実大学)
 参加者:100名
 *「虎倉城主伊賀久隆と宇喜多直家」 加原 耕作理事
 *「戸川秀安の生涯」 柴田 一会長


 役員会

平成15年11月22日

 宇喜多家の城めぐり・バスツアー
 (出宮徳尚 理事のガイド)
 参加者:25名

平成15年11月26日

 宇喜多家慰霊法要参列(会場・光珍寺)
 参加者:30名

平成16年2月1日

 会報刊行(第9号)

平成16年2月14日

 平成15,16年度 宇喜多家史談会定期総会
                         (会場・光珍寺)
 参加者:30名
 *記念講演「お鮮さん」 松本 幸子理事

平成16年4月17日

 会報刊行(第10号)

平成16年7月28日

 会報刊行(第11号)

平成16年10月28日

 会報刊行(第12号)

平成17年2月13日

 会報刊行(第13号)

平成17年7月11日

 会報刊行(第14・15号)

平成17年10月1日

 会報刊行(第16号)

平成17年11月19日

 宇喜多家の城めぐり・バスツアー
 (出宮 徳尚 理事のガイド)
 参加者:21名

平成17年11月20日

 宇喜多家慰霊法要参列(会場・光珍寺)

平成17年12月3日

 公開講座(会場・就実大学)
 *「岡山県地域の戦国時代史」 岸田 裕之教授
  参加者:350名

平成18年2月2日

 会報刊行(第17号)

平成18年3月4日

 平成18年度 宇喜多家史談会定期総会
                         (会場・就実大学)
 参加者:29名

平成18年5月27日

 会報刊行(第18号)

平成18年7月29日

 会報刊行(第19号)

平成18年10月7日

 会報刊行(第20号)

平成18年11月20日

 宇喜多家慰霊法要参列(会場・光珍寺)

平成18年12月16日

 創立五周年記念公開講演会(会場・就実大学)
 *「備中高松城跡(三の丸)発掘調査」 高橋 伸二氏
 *「宇喜多忠家居城の発掘調査」 出宮 徳尚理事
 *「秀吉の大阪城跡の発掘調査成果」 松尾 信裕氏

平成19年2月5日

 会報刊行(第21号)

平成19年3月3日

 平成19年度 宇喜多家史談会定期総会
                         (会場・就実大学)
 参加者:24名
 *記念講演「秀家の生母 円融院」 森 俊弘理事

平成19年5月7日

 会報刊行(第22号)

平成19年7月19日

 会報刊行(第23号)

平成19年10月2日

 会報刊行(第24号)

平成19年11月20日

 宇喜多家慰霊法要参列(会場・光珍寺)

平成20年1月25日

 会報刊行(第25号)

平成20年2月2日〜4日

 宇喜多秀家公終焉の地訪問旅行
 参加者:13名

平成20年2月16日

 平成20年度 宇喜多家史談会定期総会
                         (会場・就実大学)
 参加者:33名
 *記念講演
 「宇喜多氏発展の時代背景 −戦国期の備前国−」
                         田中 修實教授
 *記念講演「八丈島配流の秀家と備前国」 柴田 一会長

平成20年4月14日

 会報刊行(第26号)

平成20年7月8日

 会報刊行(第27号)

平成20年10月13日

 会報刊行(第28号)

平成20年11月20日

 宇喜多家慰霊法要参列(会場・光珍寺)

平成21年1月25日

 会報刊行(第29号)

平成21年3月7日

 平成21年度 宇喜多家史談会定期総会
                         (会場・就実大学)
 参加者:30名
 *記念講演
 「ふり姫のこと−隠された秀家公のご息女」 大桑 斉教授

平成21年4月22日

 会報刊行(第30号)

平成21年7月27日

 会報刊行(第31号)

平成21年10月16日

 会報刊行(第32号)

平成22年1月20日

 会報刊行(第33号)